アダルトチルドレンQ&A 第115回目「現代社会は、50%の大人が量産されていると動画で話されていましたが、つまり普通の100%の人自体が少なくなっているということでしょうか?」 - a podcast by アダルトチルドレン専門カウンセラー大堀 亮造

from 2019-12-09T05:52:48

:: ::

読者からの質問


「現代社会は、50%の大人が量産されていると動画で話されていましたが、つまり普通の100%の人自体が少なくなっているということでしょうか?私はこれまで、小児科の看護師、助産師、保健師、保育士、ケアワーカー、行政の相談員など、子育て支援センターから紹介を受け、母子関係や育児の専門家として携わる人に、相談をしてきました。しかし、どの人にも共通点があり、自分の子供と関わっているとノイローゼになった。自分は子供と関われなかったが、他人の指導や支援にあたることは出来る。良き指導者として地域からは高く評価されているが、家庭では真逆をやっている。子供がイジメや引きこもりになっているが放置している。相談者の家庭より荒れているので、相談を受けても問題だと感じない。など、高い確率で問題を抱えている状態でした。正直、他人のサポートにあたっている場合じゃないように感じました…一方、カウンセリング後に親しくなった小児科医の友人がいるのですが、子供とまっすぐ向き合う、仕事は余力が出来てから、という徹底ぶりで完全なる100%です。しかし、こんなまともなお母さん1000人に1人ぐらいなんじゃないかと思えます。やはり、バランスの取れたお母さん自体も減ってきているのでしょうか?」


への回答の音声です。





---

Send in a voice message: https://anchor.fm/ryozo-ohori/message

Further episodes of アダルトチルドレン専門カウンセラー大堀 亮造のアダルトチルドレンQ&A

Further podcasts by アダルトチルドレン専門カウンセラー大堀 亮造

Website of アダルトチルドレン専門カウンセラー大堀 亮造